神の皮を被った悪魔か。悪魔に化けた神か。
白いカラス
『白紙の国への入国を希望する者は、すべての社会的な繋がりを断ち切ること』
フリーのジャーナリスト、白鳥琥太郎《こたろう》に届いた一通の招待状。三河湾に浮かぶ白紙の国は、すべてを捨てた者だけが入国を許される禁足地《きんそくち》とされ、神隠しにでもあうのか、一度入ったら二度と出て来られないという、キナ臭い噂が後を絶たなかった。
出版社を辞めて、自由に書く理想を追った白鳥は、出版業界の最大手・五星《いつつぼし》出版で一つの部署を牛耳るべく、禁じられた地へと足を踏み入れる。
白鳥を待ち受けていた世界は、八百万の神が暮らしている想像を絶する新世界だった――。
七人の指先に宿る力は、希望か、絶望か。
この両手に抱えきれないほどの髑髏と薔薇を
代々『七人の魔女』と呼ばれる天手《あまて》家の姉妹。
末っ子として生まれた天手日向《ひなた》は小学校の卒業と同時に自宅の地下室に招かれ、そこで一家の「手」に宿る、秘された能力を知ることとなる。
日常と掛け離れた事態に戸惑う中、長女・柚月《ゆづき》から自身の能力による悲劇を語られ、宿命から一度は逃げようとする日向。
ところが、自分の手にはその悲劇を覆す力があると知り、日向は姉の笑顔を取り戻すこと、能力に惑わされずに自分らしく生きていくことを決意する。
そんな中、日向のもとに一つの任務が。過去に囚われたまま、再び悲劇に向き合う長女・柚月と、新たな力を手にし、姉の一筋の光となるべく突き進む日向。
二人は共に任務として依頼人の元に赴くことになるのだが――。
琴線に触れ、ページを捲る手が止まらない。『指切りげんまん、嘘ついたら――』、七人の指先に宿る力は、希望か、絶望か。
星の裁きは、予定調和か気まぐれか。
白いカラスⅡ
『白いカラスの正体は司波だ。司波が白紙の国を亡ぼす』
身体改造を生きがいとする赤坂の惨殺死体が月の宿で発見され、第二回・大星裁が開かれた。事件の容疑者(レグルス)となった白鳥は、都落ちの危険を抱えながらも、陪審員である五芒星に果敢に挑む。
疑いが晴れないまま神の目から解放されることとなった白鳥は、世羅とユキと共に夢の塔を訪れる。導きの民が受ける衝撃的な教育。命の重さ。求められる命の取捨選択。赤坂事件の真相を追いながら、白鳥の常識は次々と覆されていく。
ユキと共に事件の真犯人を捜す白鳥であったが、命の図書館で次なる事件に遭遇する。
――果たして、星の裁きは予定調和か気まぐれか。
白鳥の都落ちを企む影の存在が、運命をこれでもかと翻弄する。波瀾曲折《はらんきょくせつ》の第二幕がここに始まる!
白紙の裏は漆黒か、それとも純白か。
白いカラスⅢ
カブラギの工房に押し込まれ、裏三ツ星の三人に襲撃される白鳥とユキ。夢咲の死の真相を巡り、絶体絶命の危機に追い込まれるが、間一髪、司波に救われた。
白鳥とユキは、司波に連れられ、星の城《小星裁の間》で事件の真相に向けた話し合いに参加した。途中、夢咲の埋葬の準備が整い、白鳥は太陽の森の奥《既知の海》に死体を運搬するよう司波に頼まれる。途中、謎の絵描きと再び対面し、要塞に潜入する流れに。白鳥は施設内で触れてはならない白紙の国の禁忌を目にする。
極秘の情報を持ち帰り、ラムダと共に司波の私邸《希望の湖》を訪れることにした白鳥は、司波の隠された人間味に触れる。
司波から宣言された〝星の大祭〟の開催。明かされる導きの民の出生の秘密。ユキの稀憶にまつわる邪推。交錯する疑念が、赤坂と夢咲の死の真相を紡ぎ始める――。
神の皮を被った悪魔か。悪魔に化けた神か。
白いカラス
『白紙の国への入国を希望する者は、すべての社会的な繋がりを断ち切ること』
フリーのジャーナリスト、白鳥琥太郎《こたろう》に届いた一通の招待状。三河湾に浮かぶ白紙の国は、すべてを捨てた者だけが入国を許される禁足地《きんそくち》とされ、神隠しにでもあうのか、一度入ったら二度と出て来られないという、キナ臭い噂が後を絶たなかった。
出版社を辞めて、自由に書く理想を追った白鳥は、出版業界の最大手・五星《いつつぼし》出版で一つの部署を牛耳るべく、禁じられた地へと足を踏み入れる。
白鳥を待ち受けていた世界は、八百万の神が暮らしている想像を絶する新世界だった――。